嘉数ゆり連動企画
嘉数ゆり連動企画

Beansblog

社員ブログ

社員の声 IT研修をうけて感じたこと

こんにちは!

2025年1月に中途入社したHと申します。

前職は病院で事務として働いておりましたが、プログラミングに興味を持ち転職いたしました。

今回は、入社後3か月の研修をうけて感じたことについてお伝えしたいと思います。

1.研修のサポート体制がとても整っている

研修では、ITの基礎知識としてLinux、Java、SQLなどを学びます。
私は、IT未経験で入社したため研修についていけるかとても不安でした。
しかしビーンズラボには研修をサポートするための部署として「教育課」が存在します。
研修は基本的には自習形式ですが、分からないことがあれば教育課の方へ質問することができます。
些細なことでも丁寧に対応してくださるため安心して研修を進める事ができました。

また在宅勤務時も、出社時と変わらず教育課の方とテキストや音声でやり取りする事ができ、初めての在宅勤務も問題なく始めることができました。

2.スケジュールやタスク管理の意識が身につく

研修では、それぞれの単元でスケジュールが組まれています。
それを基に、一日の目標を立てスケジュールを作成し、タスクの進捗状況を報告します。
これにより、常にスケジュールを意識するようになり、スケジュールに余裕を持たせるためにはどうするべきかを考えることができるようになりました。

実際の業務も、マルチタスクや期限がある中で動かなければならないため、配属前の研修で
身につけることができてとても良かったです。

3.講師や研修生と交流できる

研修では、夕会やシャッフルといった講師や研修生と交流できる場が設けられています。

夕会は、研修で詰まっていることの相談などを行う場になっています。
講師からアドバイスをもらえたり、他の研修生の話から自分の研修の参考にしたりすることができます。

シャッフルは、研修生だけで雑談する場になっています。
研修の話や趣味の話など色んな話ができ、研修の息抜きとなりました。

研修中は、基本的に自己学習で一人で進めていきますが、このような場があることで
講師や研修生との中を深めることができ、研修を楽しむことができました。

以上が研修をうけて感じたことです。

ビーンズラボは未経験での入社でも安心して働ける環境が整っていると思います!

最後までご覧いただきありがとうございます。