嘉数ゆり連動企画
嘉数ゆり連動企画

Beansblog

社員ブログ

東京観光部の活動報告(夏)

こんにちは、東京観光部です!夏の活動報告をお届けします。
次の活動はどこに行こうかと話している中、
都内から日帰りですぐ行けるスポットもたくさんあることが話題に。
都内観光のついでにここまで行っちゃおう、と東京を起点に各地を巡れるのは
狭い日本ならではの観光スタイルだねと盛り上がりました。
ということで今回は『東京から日帰りや週末旅行で行けるスポット』をテーマに活動してきました。
新宿を出発し、バスツアーで富士山へ。東京からのアクセスが良い静岡は、まるで東京の隣町のような感覚です。
最初の目的地は伊豆フルーツパーク。ここでのお楽しみは昼食に出てきたメロン!
昼食についてくる量としては多めの1/4玉! お昼ご飯も美味しく、メロンも甘くてジューシーで大満足でした。
さらにフルーツのお土産も沢山いただいて、旅の始まりからテンションが上がります!
続いて訪れた白糸ノ滝。
無数の滝が流れ落ちる景色は迫力があり、涼しい風と水しぶきに包まれて癒されました。
ただ、この時ちょうど小雨が降ってきて、「今日はもう富士山は見れないかも…」とあきらめモードに。
次に立ち寄ったあさぎりフードパークでは、地元ならではのお土産やスイーツがあり目移り。
ここではソフトクリームをいただきました。濃厚でミルキーでとっても美味しかったです。
今回特に印象に残っているのが鳴沢氷穴。
富士山麓の洞窟で天然記念物でもあります。
真夏だったのに中はひんやりどころか、長袖を着ていても寒いくらい。
洞窟内には氷も残っていて、冷蔵庫みたいでした。
低い場所では身をかがめて進む必要があり、ちょっとハードだけど探検気分を味わえて楽しかったです。
当日はずっと曇り空で「やっぱり今日は富士山は見られないかな…」と諦めていたのですが、
帰る直前に急に晴れてきて富士山の姿を見ることができ、良い旅の締めくくりとなりました。
予定が合わずバスツアーに参加できなかったメンバーは、今回、業務後に恵比寿駅近くの
“呑めるピザ屋”「PICICA PICICA」さんへ行ってきました。
平日の夜にもかかわらず、店内は満席でとても賑やかで素敵な雰囲気でした。
まずいただいたのは名物の「ボンバブレッド」。
焼き立てを割ると中は空洞になっていて、ふわっと湯気が立ちのぼる様子が面白くて、
つい写真を撮りたくなる一品でした。
「呑めるピザ屋」というだけあってお酒の種類も豊富で、サイドメニューもお酒に合うものばかりでした。
自家製サラミやソーセージは特におすすめで、ついついおかわりしたくなる味わいでした。
メインのピザは、旬の秋刀魚をのせた迫力満点のピザとラム肉を使ったピリ辛のアラビアータをチョイスしました。
どちらも個性的で季節感があり大満足でした。 「ピチ」という太めのもちもち麺を使ったジェノベーゼパスタは、
うどんのような食感で想像以上のおいしさに衝撃を受けました。
デザートは種類豊富なジェラート。
迷いに迷った末、それぞれピスタチオ、レモン、マロンを選びました。
最後まで大満足で、心もお腹もすっかり満たされました。
とてもいいリフレッシュになりました。
次の活動は冬なのでクリスマスの雰囲気味わえる観光スポットに行ってみたいです!