【6月】BLファーマーズ活動報告(New)
2025.07.17
こんにちは!
BLファーマーズのSです。
記念すべき第1回の活動は、名護市にある中山コーヒー園さんに行ってきました!
時期的にコーヒーチェリーの収穫は出来ませんでしたが、農園内の散策とコーヒーの焙煎・抽出体験をさせていただきました。
農園散策では、実際のコーヒーノキを間近で見ながら興味深い話をたくさん聞かせてもらえます。
沖縄はエチオピアなどと比べると標高が低く、はっきりした雨季乾季がないため
決してコーヒー栽培に最適な土地とは言えないそう…
しかし、こちらの農園では農薬を使わずに約2000本のコーヒーノキを栽培しているそうです!
すごい!!
散策中、偶然成っていたイエローブルボンという品種のコーヒーチェリーを見つけました。
その名の通り黄色い実がついています。
中の種(コーヒー豆)を包む果皮を食べさせてもらうと、ほんのりと甘く、
その奥でかすかにピーマンが顔を覗かせる、そんな味でした。
これは実際に食べてもらいたいです。
焙煎、抽出体験では収穫済みの生豆を使い、各々好みの煎り具合になるまで煎っていきます。
コーヒー豆の水分が蒸発し、一定の温度に達すると「ハゼ」がきます。
豆がパチパチ爆ぜる音と香ばしい匂いがたまらなく良いです。
焙煎が終わったら、手動のコーヒーミルで豆を挽いていきます。
ゴリゴリ…ゴリゴリ…ゴリゴリ…
音が鳴らなくまでしっかり挽きます。
ゴリゴリ…ゴリゴリ…ゴリゴリ…
最後に、お湯の温度を調整しながら3回に分けてゆっくり注ぎます。
人生で一番コーヒーと向き合った時間でした。
コーヒーチェリーを使ったケーキとコーヒーノキの葉っぱを使ったティーも頂きました。
自分で淹れたコーヒー美味しい…。
やんばるの大自然の中で飲む一杯は最高です!
同じ豆でも、焙煎の具合や抽出温度で味がまったく変わることや、豆の精製方法にも種類があるなど、コーヒーの奥深さをたくさん学ぶことができました。
次は収穫体験のできる冬に行きたいです!